ネスプレッソ

『ネスプレッソ ユー定期便』の特徴と開封レビューした口コミ評判

『ネスプレッソ ユー定期便』の特徴と開封レビューした口コミ評判

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。

濃厚なコーヒー好きなら風味と味わいが1杯に凝縮された、美味しい「エスプレッソ」を手軽に家でも味わいたいものですよね。

今回は、カプセルをセットするだけ本格的なエスプレッソを抽出できるコーヒーメーカー『ネスプレッソ ユー定期便』が届いたので実際にレビューして感想を口コミしてみたいと思います!

【公式】 https://shop.nestle.jp/

現在、ドルチェグストのレンタル無料

今すぐ申し込む

※無料のうちにお早めに

『ネスプレッソ ユー定期便』とは

ネスプレッソ ユー定期便

ネスプレッソ ユー定期便は、コーヒーカプセルの定期購入で『ネスプレッソ ユー』本体が無料でレンタル出来るプランです。

マシン本体を購入する初期費用が必要ないことや、カプセルも5%OFFになったりとメリット満載なのがこの定期便。

家でも本格的なエスプレッソが飲みたくてシンプルさが魅力のネスプレッソ ユーが使える定期便プランに申し込んでみました!

『ネスプレッソ定期便』
『ネスプレッソ』は購入するよりマシン本体無料キャンペーンの定期便プランがオススメ!

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 カプセルをセットしてボタン1つで本格エスプレッソを楽しめる人気のコーヒーメーカー『ネスプレッソ』。 このネスプレッソがマ ...

『ネスプレッソ ユー定期便』を開封レビュー!

『ネスプレッソ ユー定期便』を開封レビュー

ネスプレッソ定期便へ申し込みして4日ほどで到着しました。

このネスプレッソ ユーはいわゆる「エスプレッソ専用コーヒーメーカー」で、世界のコーヒー総生産量のわずか1~2%の上質な挽きたてのコーヒー豆が閉じ込められたカプセルをセットして抽出することで、本格的なエスプレッソを淹れることが出来るマシン。

実は世界の高級ホテル各部屋にも設置されているほど有名なエスプレッソマシンなんです。

ネスプレッソパッケージ

エスプレッソカプセルの種類も沢山ラインナップが揃っており、味わいや風味で好みの1杯を見つけることが出来ます。

定期便の中身をチェックしていってみましょう。

ネスプレッソ定期便には『マシン・説明書・14種類のお試しカプセル』が付属

ネスプレッソの取扱説明書

ネスプレッソ定期便のパッケージには、まずコーヒーメーカー本体とスターターガイドの取扱説明書。

ネスプレッソお試しカプセルパッケージ
色とりどりのネスプレッソカプセル

そして、お試しカプセルセットとして14種類のエスプレッソカプセルが付属しています。

コーヒーの味わいによって色分けされており、お試しで好みの1杯を見つけることが出来ますね。個人的には、コーヒーメーカーのパッケージからそうですが全体的に高級感があるのが印象的でした...。

ネスプレッソカプセル

また、ネスプレッソ定期便では初回からカプセルを選んで購入することが出来るので6種類ほどお試しで頼んでみましたがカプセルのパッケージも質感高いです・・・!

    ネスプレッソカプセルの価格
  • 1箱10カプセル入り756円〜864円
  • 1杯当たりのコスト約75〜84円

購入するカプセルによって価格は違いますが、1箱756円〜864円の価格帯で10カプセル入り。エスプレッソ1杯当りのコストは約75円〜84円程度が目安になりますね。

ネスプレッソ ユーの開封と初めの洗浄

ネスプレッソ本体とパーツ

ネスプレッソ本体の組み立てもパーツが少ないのでとても簡単です。

最初に、パッケージから本体とパーツを取り出してマシンにカプセルホルダーをはめ込みこんでいきます。

カップホルダー

次にコーヒーカップを置くカプセルホルダー(カップ置台)をセット。こちらはマグネットで引っ付くようになっているのでくっ付けるだけ。

給水タンク

最後に水を入れる給水タンクをセットすればコーヒーマシン本体の設置は完了です。

給水タンクの位置調整ができるので省スペースで設置OK

角度調整が出来る給水タンク

意外に嬉しい機能として、このネスプレッソは給水タンクの位置調整が出来ます。

左右に90度の角度まで調整することが出来るので、キッチンなどでもスペースを上手く活用することが可能。

ウチの環境でもスペースを活かしたいのと、給水のしやすさからタンクは真横に調整してみました。(※タンクに水を入れたまま調整するとこぼしそうになるので注意です)

『ネスプレッソ ユー』初めの洗浄お手入れ

ネスプレッソ初回の洗浄

ネスプレッソのマシン準備ができたら、まずは初め湯通しをしてマシンの洗浄をやっていきます。

これは開封したコーヒーメーカーが工場出荷状態なので、まずはマシン内部にお湯を通して清潔に掃除してあげましょうということですね。

手順としてはとても簡単で、給水タンクにたっぷりと水を入れてコーヒーメーカーにセットします。

ネスプレッソのスライド
初回の湯通し

次にコーヒーカップをセットして、3つのタッチパネルボタンから抽出量を選択。そしてネスプレッソのカプセルを入れるスライドを開けて閉めれば抽出開始です!

抽出し終わればカップのお湯を捨て、また抽出・・・合計3回の湯通しを繰り返せばコーヒーを抽出する準備が整います。

口にするものなのでマシンの中も1度清掃するのは大事ですね。注意点としては、このネスプレッソマシンは電源ボタン・抽出ボタンといったものがなく、コンセントに挿してカプセルのスライドを開けて閉めると即・抽出開始されるので必ずコーヒーカップをセットした状態で湯通し・コーヒーの抽出をするようにしましょう。

また、使い終わった後の洗浄も同じ手順で掃除することが出来ます。

『ネスプレッソ ユー』の使い方

ネスプレッソ ユーの使い方

まずは、この『ネスプレッソ ユー』の使い方をご説明。

このネスプレッソ ユーはとてもシンプルな操作になっており、カプセルを入れるフタの開ける(電源ON)→水量を選ぶ(3種類)→フタを閉める(抽出開始)という流れになっています。

3種類の抽出量が選べるボタンもタッチ式になっており、電源を入れた状態で触ると変更することが出来ます。ネスプレッソ3種類の抽出量はこちら。

    ネスプレッソの抽出量
  • ルンゴタッチ(110ml)
  • エスプレッソタッチ(40ml)
  • リストレットタッチ(25ml)

動画も合わせてみると操作から抽出の流れが分かりやすいと思います、フタを閉めるとすぐ抽出されるので忘れずにコーヒーカップを先にセットするようにしておきましょう。

ネスプレッソでエスプレッソを淹れる方法

ネスプレッソカプセル

それでは実際にネスプレッソでコーヒーを淹れる手順をやってみたいと思います、まずはコーヒーカップをセットして飲みたいカプセルを投入。

ネスプレッソのフタを閉める
エスプレッソの抽出中

そして、フタ閉めるとコーヒーの抽出が開始。

豆を使わず専用カプセルから圧縮して抽出しているので、コーヒーメーカーの動作音は低めで思ったより静かですね。

完成したネスプレッソのエスプレッソ

こちらが完成したエスプレッソ!飲んだ感想としては、泡(クレマ)だったコーヒーに仕上がっていて香りはもちろん味わいも本格的...!!

やはり濃厚なコーヒーの風味を味わうならエスプレッソですね...。ちなみに今回は真ん中の「エスプレッソ」で抽出していますが、40mlなので一般的なエスプレッソカップで丁度の量でした。

抽出し終わったカプセル

そして、抽出ごとにカプセルは自動でネスプレッソ本体の中の受け皿に溜めてくれるのがとても便利!

これなら毎回カプセルを入れ替える必要がなく、連続で抽出もOK。利用後のカプセルはマシン本体の中に「カプセル」と「水」で分けてくれる賢い仕様なので、溜まってきたら捨てれば良いので掃除のときも便利ですね。

まとめ

ネスプレッソの特徴と口コミ評判まとめ

実際に『ネスプレッソ ユー定期便』を利用してみてこのコーヒーメーカーはこんな方にオススメだと思いました。

    こんな方にオススメ!
  • 本格的なエスプレッソマシンが欲しい
  • 手軽に色んなエスプレッソを楽しみたい
  • コーヒーマシンのお手入れは簡単な方がいい
  • ネスプレッソを本体無料で使いたい

ネスプレッソ ユーは、本格的な味わいのネスプレッソとシンプルな操作が魅力なコーヒーメーカーです。

コーヒーの濃厚なコクや苦味といった味わいを1番感じられるのはやはりエスプレッソマシンならでは...。

そしてネスプレッソを使うならマシン本体が無料になる定期便はとてもメリット満載なプランだと思います、『ネスプレッソ定期便』をぜひ検討してみてはいかがでしょうか!

▼公式はこちら▼
Nespresso
  • この記事を書いた人

森雄介

32歳のコーヒーが大好きな森雄介です。ネスカフェ ドルチェグストやバリスタを愛用しながら、自宅や職場にオススメのコーヒーメーカーを比較レビューしています。将来的には喫茶店を出すのが夢です。

人気の記事

バリスタ キャンペーン 1

この記事ではバリスタの最新キャンペーンをまとめてみます。 実はネスカフェは定期的に様々なキャンペーンを開催しているので、たまにチェックしてみるとお得に購入できた ...

ドルチェグスト キャンペーン レンタル  2

この記事ではドルチェグストの無料レンタルのキャンペーンとその条件をまとめてみます。 もし貴方が自宅用にコーヒーマシンを探しているなら、味・コスパの良さが魅力的な ...

ドルチェグスト レンタル 口コミ デメリット 3

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 ネスレ人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ ドルチェグスト』を選ぶなら、実はマシンを購入して利用するより『マシン本体無料の ...

バリスタ レンタル 口コミ 感想 4

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で本格コーヒーを簡単に作れる『ネスカフェ バリスタ』を使い始めて5年ほど経過しました。 実際に使い続けて分かったバリ ...

ドルチェグスト 口コミ 評判 5

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 コーヒーの味にうるさい私が愛用しているコーヒーマシン『ネスカフェ ドルチェグスト』。 ネットで口コミを調べても評判が良く ...

バリスタ ドルチェグスト 違い どっち 6

こんにちは、COFFEE BREAK 管理人の森です。 よくTVCMやお店で見かける「ネスカフェアンバサダ〜♪」で有名なネスレのコーヒーマシンってネスカフェ バ ...

-ネスプレッソ
-, , ,

© 2023 コーヒーブレイカー