
こんにちは、COFFEE BREAK 管理人です。
そろそろ自宅にもコーヒーマシンが欲しいなぁと思っていたので、TVCMでよく見かける『ネスカフェ ドルチェグスト』が本格的で美味しいと口コミでも評判なので本体無料の定期便を申し込んでみました。
ドルチェグストと専用カプセルが到着したので早速開封レビューをしてみます!
個人から申し込み出来る『ネスカフェ ドルチェグスト 定期お届け便』とは?

専用カプセルを2ヶ月に1度、定期購入することでコーヒーマシン本体が無料となるプラン。
調べてみるとこれが嬉しいメリット満載で・・・
- カプセルを2ヶ月毎に定期お届け
- 4箱以上お届けコースはカプセル5%OFF
- 6箱以上お届けコースはカプセル10%OFF
- 最長5年間の無料修理
- 3回以上の継続が必要・4回目からはいつでも解約OK
- ドルチェグスト本体無料
専用カプセルの定期購入でマシンが無料。最も料金の高いコーヒーマシンを買わなくていいのはとても魅力的ですよね!
個別に買うと『コーヒーマシン』+『カプセル』の出費が『カプセル6箱』だけで済みました。
本体購入しても結局カプセルは買うわけですから、初期費用も抑えられますし5年間の保証も付いてて安心。さらにこのプランの良いところは法人や個人事業主など難しい制限がなく個人から簡単に申し込みがOKなところ。
-
【口コミ】ドルチェグストのレンタル定期便の評判をヘビーユーザーがまとめた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 ネスレ人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ ドルチェグスト』を選ぶなら、実はマシンを購入して利用するより『マシン本体無料の ...

またカプセルの種類が豊富でコーヒーだけでなく、抹茶ラテや紅茶ラテさらにアイスコーヒーまで用意されていてかなり楽しめそうだなぁと思ったのも決め手でした。
これがコーヒー豆や粉をセットしたままのマシンには出来ない、1杯ごと作れるカプセル式コーヒーマシンならではの面白さ!
また、ドルチェグスト定期便は、3回以上の継続がお約束となりますが4回目以降はいつでも解約することができるため、「まずはドルチェグストを試してみたい」という方にもピッタリなプランなんです。

『ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2』マシン本体を開封!

『ネスカフェ ドルチェグスト 定期お届け便』の手続きは思ったより簡単で、届け先など基本的な登録と好きな専用カプセル6箱をクレジットカードで購入するだけ。
選んでおいたカプセルは、2ヶ月毎に自動的に決済とカプセルを届けてくれます。(専用カプセルの中身は1箱単位でコーヒーの種類を選べる)
本体と専用カプセルは申し込みから6日ほどで到着しました。

使い方や設定もとても簡単なのですがこれ1つでアイスコーヒーまで作れるのはビックリ...。

さて、開封した中身は『ドルチェグスト本体』『本体に付けるカップ台』『使用済みカプセルのゴミ箱』の3点となっています。

味を試せる『バラエティ カプセル セット』も付属

これは嬉しいなぁと思ったのが購入したカプセル以外に色んな味が試せる『バラエティ カプセル セット』が付属していたこと。

甘めのラテなんかは女性にも嬉しいですよね、来客の時にも飲みに合わせて出せそうです。
このコーヒーやラテの種類が豊富なことも口コミで評判が良い理由の1つみたいですね。

ティーラテや抹茶ラテも飲んでみたかったんですよねー、定期便の中身は好きなものに変更出来るので試し飲み出来るのはホント嬉しい。

コーヒーだけでも色々と種類があって悩ましいところ。

専用カプセルは割と大きめとなっていますね。

今回はスタンダードに珈琲を楽しみたいので『レギュラー ブレンド(ルンゴ)』と『エスプレッソ』の2種類にしてみました。
最低数の2ケース(6箱)でも96杯分、バラエティ カプセルと合わせると106杯楽しめる内容となっています。
色んな味を試してお気に入りのカプセルを見つけたいですね!

-
【比較ランキング】ネスカフェ ドルチェグストのオススメ専用カプセル『コーヒー』ベスト5!
こんにちは、ネスカフェ大好きな森ですです。 管理人も毎日飲むコーヒーにすっかりドルチェグストのカプセルがメインとなりました。 ただ、ドルチェグストにはコーヒーだ ...
『ネスカフェ ドルチェグスト』の使い方
最初のマシン洗浄

まず、説明書の通りにコーヒーマシンに電源を入れ緑色の点灯を待ちます。(30秒ほど)
そして、給水タンク満タンに水を入れ、カップを用意して「お湯3回・水1回」とカプセルを使わず水・お湯を通して上げてマシン内部を洗浄してあげます、これで初期設定は完了です。
早速ドルチェグストでコーヒーを淹れてみよう

それではコーヒを淹れてみましょう!
このマシンは『ドルチェグスト ジェニオ2』というマシンで、レバーで水量やホット・アイスを操作できるシンプルなタイプ、使い方はとっても簡単です!
まず、飲みたい専用カプセルとコーヒーカップを用意します。

それでは『レギュラー ブレンド(ルンゴ)』を試し飲み。
カプセルにはそれぞれオススメの水量が表示されているので、まずはこれを目安にスタンダードな味わいを楽しんでみます。
【ドルチェグストの操作方法】レバーの縦で『水量設定』・横で『アイスorホット抽出』

『ドルチェグスト』の操作はとても簡単。
電源後ろのレバーを操作するだけ。カプセルの表示を参考に縦方向カチカチと動かして『水量』を決め、『アイスかホット』にレバーを倒せば抽出開始となります。
好みに合わせて水量を調整して濃さや量を選べるのはいいなぁ。

『レギュラー ブレンド』のカプセルは4なのでレバーを縦に動かして水量を4にします。

そして銀色のロックを上へ上げましょう。

カプセルをセットする所が引き出せるので飲みたいカプセルをセットし、ロックを下げます。

コーヒーグラスをセットすれば準備OK。

レバーをホットに倒して抽出開始。

おぉ、思ったより本格的でカフェっぽい(笑)
コーヒーマシンの音も比較的静かですし、何より珈琲の香りがいいですね。

電源入れて1分ほどでドルチェグストの『レギュラーブレンド』が完成!

さて、抽出完了しました。
『レギュラー ブレンド(ルンゴ)』はメモリ通りに入れると120mlなので大きいカップに入れると少なめに感じるかもせれませんね。(このカップかなり大きいです)

しかし見て下さい、このエスプレッソのようなクリーミーな『クレマ(泡)』!

美味しいコーヒーの証でもあるこの泡がこんなに簡単に味わえるとは『ドルチェグスト』恐るべし。
普通サイズのカップだとこのくらい


普通サイズのカップで『水量4』はこのくらいですね、実際に飲んでみると濃厚で美味しい1杯なのでちょうどいいぐらいの量だなぁと感じました。
ちなみにコーヒーを淹れる時の音や振動は?
抽出にレバーを入れるとブーンという抽出音がしますが、気になる音量ではありません。
淹れるお湯の音とカプセルを圧縮して蒸らすスチーム音が心地いいぐらいで、例え一人暮らしのアパートで深夜に作っても決して迷惑になるような音量や振動もありませんし、電源を入れて30秒・抽出して30秒の合計1分足らずという手軽さなのであっという間に作れます。
この簡単さもドルチェグストというカプセル式コーヒーマシンの魅力ではないかなと思いますね。
さて、それでは『ドルチェグスト』で淹れたコーヒーの味はどうなのかレビューしてみたいと思います。
飲んでみて

ハッキリ感想を言うと、ドルチェグストのコーヒー、メチャクチャ美味しいです。
今まで自宅用のお手軽コーヒーマシンは雰囲気だけの物が多かったんですね。カフェのコーヒーみたいに泡が立ってて見た目は美味しいそうだけど、飲んでみると酸味が強すぎたり味とコクが薄すぎたり...。
口コミの評判通り、『ドルチェグスト』のカプセルコーヒーは相当レベル高い。
珈琲の苦味・風味そして深みのあるコクがしっかりと味わえます。雑味が無くてホント美味しい。120mlという量も少ないかなぁと思いましたが味が濃厚なので十分に飲みごたえありました。いやぁ、自宅で本格的なコーヒーがこんな手軽に味わえるとは贅沢過ぎますね...。
毎日、コンビニで150円のボトルコーヒーを2缶は買っていたので 1杯約59円の『ドルチェグスト』はコスパも良すぎるなぁ。
コーヒーが好きな人には本体無料プランの『ドルチェグスト』オススメですよ♪
管理人の評価
-
【口コミ評判】ネスカフェドルチェグストは美味しい?毎日3年間使った本音レビュー感想
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 コーヒーの味にうるさい私が愛用しているコーヒーマシン『ネスカフェ ドルチェグスト』。 ネットで口コミを調べても評判が良く ...