
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。
春は新生活が始まる季節、これからの一人暮らしが楽しみな方も多いのではないでしょうか。
さて、これから家具家電も揃えていくと思いますがコーヒー好きにとって欠かせないのがやっぱり『コーヒーメーカー』ですよね?
自宅でも毎日美味しい珈琲を楽しむために一人暮らしにオススメするお洒落なコーヒーメーカーの選び方をご紹介します!
味と使いやすさで選ぶ『コーヒーマシンランキングBEST3』
第1位『ネスカフェ ドルチェグスト』

- 本格的なコーヒーから宇治抹茶まで楽しめるカプセルマシン
- 1杯当りのコストは約50〜100円
- 味と風味にこだわったコーヒーメーカーが欲しい方にオススメ!
コーヒーが好きで自宅でも本当に美味しい1杯を楽しみたいなら『ネスカフェ ドルチェグスト』がオススメです!
1杯ずつ専用カプセルをセットして淹れるドルチェグストは「本当に美味しい1杯が作れる」のが特徴。真空密封されたカプセルは味の劣化を防ぎ、抽出時はマシンが蒸らし・圧をかけながら淹れてくれるので本格的な味と風味を楽しめます。
また、カプセルの種類はコーヒーからラテマキアート、宇治抹茶までとメニューは豊富!
1杯当たりのコストは約50〜100円とコンビニの缶コーヒーより安くて味は美味しいというメリット満載のマシンとなっています。


-
【口コミ】ドルチェグストのレンタル定期便の評判をヘビーユーザーがまとめた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 ネスレ人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ ドルチェグスト』を選ぶなら、実はマシンを購入して利用するより『マシン本体無料の ...
第2位『ネスカフェ バリスタ』

- ボタン1つで味わえる5つのコーヒーマシン
- 1杯当りのコストは約13円の安さ
- 簡単で美味しいコーヒーメーカーが欲しい方へオススメ!
自宅で美味しくコスパの良いコーヒーマシンを選ぶなら『ネスカフェ バリスタ』がオススメ!
コーヒーからラテまでボタン1つで味わえる5種類の味わいと、1杯約13円というコスパの良さが魅力。出来上がるコーヒーはキメ細かい泡のクレマが特徴で家庭でも一味違った珈琲を簡単に淹れることが出来ます。
「家で手軽にコーヒーマシンを楽しみたい」という方はこちら!

【ネスカフェ公式サイト】 https://shop.nestle.jp/
-
【結論】ネスカフェ バリスタWはレンタルか購入どっちが得か考えてみた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で簡単に美味しいコーヒーが作れる日本一人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ バリスタ』なんですが、無料レンタル定期便と ...
第3位『UCC ドリップポッド』

- プロのハンドドリップをボタン1つで淹れられるマシン
- カプセル式なので豆やフィルターを買う必要もなし
- 簡単に美味しいドリップコーヒーマシンが欲しい方にオススメ!
ドリップコーヒーメーカーが欲しいなら『UCC ドリップポッド』がオススメです!
飲みたい味の専用カプセルをセット、抽出ボタンを押すだけでコーヒー豆を挽き蒸らしながら淹れるプロのハンドドリップを再現出来るマシン。
美味しいドリップコーヒーを作るのに特別な技術も、淹れ終わった後の粉やフィルターといった後処理の少なさも魅力です。
簡単ですぐに本格的なドリップコーヒーが飲みたいという方にはぜひオススメなコーヒーメーカーです。

-
『UCC ドリップポッド頒布会 世界のコーヒーお届け便』を開封レビュー!!
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 カフェで頼むような1杯ずつ抽出した美味しいドリップコーヒーを飲みたいなら、簡単なカプセル式でプロのハンドドリップを再現で ...
【おまけ】コーヒーメーカー置き場なら『キッチンワゴン』がオススメ
「一人暮らしの部屋だからコーヒーメーカーを置くスペースがない...」そんな方には『キッチンワゴン』がオススメです。

こういったワゴンタイプであれば、コーヒーマシンとグラスやカプセルなど備品もまとめて収納しやすいですし、キャスター付きならコロコロと移動できて掃除も楽です。
管理人の僕もウッドデッキのタイプを買ってみましたが、組み立ては差し込んでいくだけの5分で作れるのに天板が木製でしっかりしているのでマシンやグラスを安心して設置することが出来ました。

さらにこういった引き出しも付いてるので飲みたい時にサッとカプセルを取り出せるのもいいですね。
ちなみにこちらのワゴンの高さは70cm。個人的には高すぎず低すぎずでかなりベストで使いやすいです、ネットで購入される方は1つの目安にしてみて下さいね。
[wpap service="with" type="detail" id="B0061LUSJA" title="不動技研 ウッドテーブルワゴン WTW-3HS 引き出しバスケット付 ホワイト F2491"]
「コーヒーマシンどこに置こうかなぁ」と悩まれてる方の参考になれば幸いです。
まとめ

今回ご紹介した3つのコーヒーメーカーはどれも味が美味しくマシンもコンパクトなので一人暮らし用にとても向いています。
カフェに足を運んで飲むコーヒーはとても美味しいですが、毎日の目覚めや食後のコーヒーにも美味しい1杯が自宅で飲めるのは嬉しいものですよね。
ぜひ好みに合わせたコーヒーメーカー選びに参考にしてみて下さい!