ネスカフェバリスタ

ネスカフェ バリスタi[アイ]の湯垢洗浄!クエン酸でマシンの中まで大掃除!

ネスカフェ バリスタi[アイ]の湯垢洗浄!クエン酸でマシンの中まで大掃除!

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。

バリスタの手軽なお掃除って簡単に出来るんですが、「マシンの中も洗いたい!」って時ありますよね?

今回はネスカフェ バリスタi[アイ]の内部を専用の『湯垢洗浄剤』でガッツリ掃除するお手入れの方法をご紹介します!

【ネスカフェ公式サイト】  https://shop.nestle.jp/

今なら本体無料

今すぐバリスタ無料レンタル

※キャンペーン終わる前にお早めに

バリスタ内部の汚れや湯垢を掃除できる『クエン酸』

ネスレのコーヒーマシン用『クエン酸』

コーヒーマシンは日頃からお手入れをしていても、少しずつマシン内部にコーヒーの残りや湯垢汚れが付着してしまうもの...。

バリスタには定期的にお手入れが出来るようクエン酸の『湯垢洗浄剤』が別売りで用意されているのでこれを使ってお掃除していきます。

[wpap service="with" type="detail" id="B01MPWBY0B" title="ネスレ ネスカフェ 湯垢洗浄剤 40g 1箱"]

バリスタを湯垢洗浄で掃除する頻度目安は?

バリスタを湯垢洗浄で掃除する頻度目安は?

湯垢洗浄剤のお掃除はマシンの中まで洗うので『たまにやるお手入れ』になります。

お手入れの頻度として、説明書にも頻度の目安が書いてあり日本の一般的な水道水を基準にすると約750杯前後が目安。バリスタで1日3杯コーヒーを飲む方なら250日なので約8ヶ月に1度といった感じでしょうか。

個人的には分かりやすく半年に一度のお掃除という感じで使っています。

クエン酸は市販のものでもOK!ドルチェグストにも併用可能!

クエン酸は市販のものでもOK!ドルチェグストにも併用可能!

この湯垢洗浄剤はよくお掃除に使われる『クエン酸』で1袋に40g。

お手持ちのクエン酸で水によく溶け安全なものであれば市販品を代用してもOKなようです。

同じ中身のクエン酸

ちなみに今回はネスレ公式でバリスタ用・ドルチェグスト用をそれぞれ購入しましたが、まぁパッケージが違うだけなのでどちらでもOKだと思います...(笑)

バリスタで湯垢洗浄剤を使用する方法

クエン酸は市販のものでもOK!ドルチェグストにも併用可能!

それでは湯垢洗浄での掃除する流れをご紹介します!

    湯垢洗浄に使用するもの
  • クエン酸の湯垢洗浄剤
  • 500ml入る耐熱の容器
  • 水道水

用意するものは『500ml入る耐熱の容器』が必要ですが、キッチン周りにあるもので代用できればそれでもOKかと思います。

『500ml入る耐熱の容器』

まずは用意した容器にパッケージから取り出したクエン酸を投入してきます。

クエン酸を混ぜて溶かす

次に500mlの水道水を注ぎ、スプーンなどでクエン酸を溶かします、中々溶けないのでしっかり混ぜてあげましょう。※お湯ではなく冷たい水を使用して下さい。

クエン酸水をタンクの中へ

クエン酸の粒が見えなくなるぐらい溶けたらバリスタの給水タンクへ全て注ぎます。給水タンクの口が狭めなのでこぼしても大丈夫なようにシンク内でやるといいですね。

バリスタに装着

そして、給水タンクをバリスタに装着したら下準備は完了です。

バリスタを『洗浄モード』にして内部をお掃除

バリスタを『洗浄モード』にして内部をお掃除

それではお掃除してきます、まずはカップホルダーを外して耐熱容器をセット。

掃除用の容器をセット

入口が狭めなので縦長な容器がオススメです、今回はクエン酸を溶かした容器をそのままセットしてます。※洗浄はすぐ始まるので必ず容器を先にセットして下さい。

『電源』と『エスプレッソ』の2つを約7秒間同時押し

そして電源が切れている状態から、バリスタi[アイ]の『電源』と『エスプレッソ』の2つを約7秒間同時押し、全てのボタンが点灯したら指を離します。

電源とエスプレッソが点灯する『洗浄モード』

すると電源とエスプレッソが点灯する『洗浄モード』になるのでこれで準備完了。

受け皿の容器がセットされていることを確認してから『エスプレッソボタン』を押せば洗浄開始です!!

ノズル洗浄スタート

すぐに洗浄がスタートしますが、予想より大きい音と勢いなので注意です(笑)

結構蒸気も出るのでちょっぴり離れてた方がいいかも・・・ですね。

洗浄後も5分ほど放置

バリスタに2箇所あるコーヒーやカフェラテの泡を噴出するノズルも自動でそれぞれ洗浄してくれるのもポイント。

見た目にも分かるほどコーヒーの汚れも出てきたのでノズル詰まりにならないよう定期的にお手入れしてあげるといいですね。

洗浄が止まったら電源は切らずに5分ほどそのまま放置します。

クエン酸洗浄が終わったら水道水で2回洗い

クエン酸洗浄が終わったら水道水で2回洗い

最後に同じ手順でバリスタの中を水道水で通して綺麗にしていきましょう。

5分ほど放置したら、電源はそのまま給水タンクと洗浄で出てきたクエン酸を捨てて水道水で洗います。

水道水をタンクへセット
同じ手順で洗浄スタート

同じようにタンクに水を入れて、容器をセット。

エスプレッソボタンを押して同じように洗浄がスタート!内部に残っているクエン酸を綺麗にしてきます、この水道水洗いは2回やれば完了となります。

電源を切らなければエスプレッソボタンが点灯した『洗浄モード』のままなので気になる方は3・4回洗ってもいいかもしれません。

まとめ

ネスカフェ バリスタi[アイ]の湯垢洗浄!クエン酸でマシンの中まで大掃除!まとめ

ネスカフェ バリスタi[アイ]湯垢洗浄の方法は以上となります、お疲れ様でした!

特に専用のクエン酸にこだわる必要はないかと思いますし、この洗浄方法なら例えばコーヒーを交換するタイミングで中やノズルを軽くお掃除してあげることも出来ちゃいますね。

やはりコーヒーは口にするものなのでマシンも清潔にしておきたいものです、日々のお手入れとガッツリお掃除にぜひ取り入れてみて下さい!

管理人の評価

オススメ度: 4.5/5.0点

【ネスカフェ公式】  https://shop.nestle.jp/

今なら本体無料

今すぐバリスタ無料レンタル

※キャンペーン終わる前にお早めに

  • この記事を書いた人

森雄介

32歳のコーヒーが大好きな森雄介です。ネスカフェ ドルチェグストやバリスタを愛用しながら、自宅や職場にオススメのコーヒーメーカーを比較レビューしています。将来的には喫茶店を出すのが夢です。

人気の記事

バリスタ キャンペーン 1

この記事ではバリスタの最新キャンペーンをまとめてみます。 実はネスカフェは定期的に様々なキャンペーンを開催しているので、たまにチェックしてみるとお得に購入できた ...

ドルチェグスト キャンペーン レンタル  2

この記事ではドルチェグストの無料レンタルのキャンペーンとその条件をまとめてみます。 もし貴方が自宅用にコーヒーマシンを探しているなら、味・コスパの良さが魅力的な ...

ドルチェグスト レンタル 口コミ デメリット 3

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 ネスレ人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ ドルチェグスト』を選ぶなら、実はマシンを購入して利用するより『マシン本体無料の ...

バリスタ レンタル 口コミ 感想 4

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で本格コーヒーを簡単に作れる『ネスカフェ バリスタ』を使い始めて5年ほど経過しました。 実際に使い続けて分かったバリ ...

ドルチェグスト 口コミ 評判 5

こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 コーヒーの味にうるさい私が愛用しているコーヒーマシン『ネスカフェ ドルチェグスト』。 ネットで口コミを調べても評判が良く ...

バリスタ ドルチェグスト 違い どっち 6

こんにちは、COFFEE BREAK 管理人の森です。 よくTVCMやお店で見かける「ネスカフェアンバサダ〜♪」で有名なネスレのコーヒーマシンってネスカフェ バ ...

-ネスカフェバリスタ
-, ,

© 2023 コーヒーブレイカー