
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。
ドルチェグスト専用カプセルに大容量のコーヒーを楽しめる『マグサイズ』が追加されました!
その中から最もスタンダードな『オリジナルブレンド』をレビューしてみたいと思います。
ドルチェグストで大容量コーヒーを味わえる魅力

新しく追加されたマグサイズシリーズは『オリジナルブレンド』『モカブレンド』『リッチブレンド』の3種類。
この「マグシリーズ」は、ドルチェグストカプセルの中でも大容量で抽出できるのが特徴。ドルチェグストの場合、味はとても美味しいのですが1杯あたりの抽出量は少ないものが多かったのでたっぷり飲みたい方には嬉しいカプセル。
マグシリーズは3種類とも購入してみたので、まずはスタンダードな『オリジナルブレンド』から飲んでみたいと思います。


ドルチェグストのカプセルもこのマグサイズが入ったことでラインナップが分かりやすくなったなぁと思います。「1度に沢山飲みたい人向けのカプセル」も揃ったのはいいですよね。
カプセルのパッケージや容量を見ただけではピンとこなくて、実際作ってみると「思ったより少ない」カプセルも多く、もっとじっくり味わいたい人には飲み足りないのではと感じていたので...。
さて、それではマグサイズの『オリジナルブレンド』を淹れてみたいと思います!
『オリジナルブレンド』の作り方
このオリジナルブレンドには推奨の水量が2種類あります。

よりコーヒー感とコクを求めるなら水量メモリ6。まろやかさを求めるなら水量メモリ7がオススメとなっています。
薄めなら7,濃いめなら6って感じですね、どちらも飲みごたえのある水量なので好みで選ぶといいでですね、それでは作っていきます、まずはコーヒーマシンにカプセルをセット。


初めて作るのでまずは水量7に設定して抽出開始です!

カプセルが違うからか、少し甘めの優しいコーヒーの香りが広がるのがまた至福感ですね...。

はい、ドルチェグストのマグサイズ『オリジナルブレンド』が出来上がりました!
やはり水量7ということでマイルドな味付けなのかコーヒーの色合いも薄めな印象です。

しかし、ふんわりとしたクレマ(泡)はとてもコーヒーらしく美味しそうな仕上がりとなっていていい感じ。
コーヒーのバランス的にも同じマグサイズシリーズのモカブレンドとリッチブレンドの間を取ったようなカプセルでしょうか。
比べてると分かる大容量のマグサイズ

よく飲んでいるスタンダードなレギュラーブレンド ルンゴと並べてみるとやはり抽出量が違うのが分かりますね。
-
ネスカフェ ドルチェグストの『XL』とは?【水量メモリまとめ】
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 僕も毎日愛用しているネスカフェ ドルチェグストなんですが、実は7つある水量メモリのもうひとつ上に『XL』があるのをご存知 ...
左が今回の『オリジナルブレンド(200ml)』、右が『レギュラーブレンド ルンゴ(120ml)』、マグカップいっぱいのコーヒーをゆっくり楽しみたい人にとても好かれそうなボリューム感。
さて、それではこのドルチェグスト専用カプセル『オリジナルブレンド』を飲んで味をレビューしてみたいと思います!
飲んでみて

まず、個人的な意見ですがメモリ7では味も風味もとても薄いと感じます。
薄めのアメリカンコーヒーをゆっくり楽しむ・・・というのであればメモリ7でもいいですが、コーヒーのコクや苦味などを美味しく味わいつつマグカップでも満足できるボリュームを求めるなら絶対にメモリ6がオススメです!
メモリ7では薄いと感じたコーヒーの味わいが、6にした途端に『オリジナルブレンド』本来のコクが出る!
コーヒーの味としても、香りがとても良く、程良い苦味ながらもしっかりとしたコーヒーのコクを味わえ後味はすっきりと飲みやすいテイストで万人受けするタイプですね。
濃すぎずバランスの良い本格的なクレマと美味しいコーヒーをじっくり味わいたい時にオススメの専用カプセルですよ。
まとめ
商品名 | ネスカフェ ドルチェグスト専用カプセル『オリジナルブレンド』 |
---|---|
価格 | 50円(1杯当たり) |
購入店 | |
種類別 | コーヒー |
内容量 | 200ml |
カロリー | 0kcal(100g当たり) |
評価 | ※個人的な感想です。 |
コメント | マグカップで美味しく飲みやすいコーヒーが味わえる |
[wpap service="with" type="detail" id="B01JG1BGFQ" title="ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル オリジナルブレンド 16杯分"]