
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。
毎日美味しいコーヒーが作れる『ネスカフェ ドルチェグスト』ですが、このコーヒーマシンに使う水は水道水とミネラルウォーターどちらが美味しいのでしょうか?
今回は水道水とミネラルウォーターでコーヒーの味に違いが出るのかを比較検証してみます!
検証に使うのは軟水のミネラルウォーター

ドルチェグストには普段から水道水を使ってきましたが、水でコーヒーの味は大きく変わると言われているので実際に飲み比べてみます。
ちなみに使用するミネラルウォーターは軟水と硬水どっちかな?と思ったので探してみると公式に解答が...。
Q, 使用する水は普通の水道水かミネラルウォーターのどちらが良いですか?
A, 水道水、またはミネラルウォーターであれば軟水のものをご使用ください。一般的にコーヒーやお茶、紅茶などを召しあがる時は、ミネラル分の多い硬水ではなく、軟水を使用する方が美味しいと言われております。 お水の種類によってもそれぞれ味が変わってまいります。いろいろとお試しいただき、お好みのものを選び、お楽しみください。
ふむふむ、やはりコーヒーマシンには軟水がいいようですね。
というわけで今回は軟水のミネラルウォーターで試してみたいと思います。


使用するのは軟水となる硬度 約20mg/Lの『サントリー奥大山の天然水』、特にこだわりがあって買ったわけではありませんが、軟水の表示で美味しい水であれば良いのかなと思います。
[wpap service="with" type="detail" id="B0043TXMWM" title="[2CS] サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱"]
水道水とミネラルウォーターで味を比較
まずは水道水でコーヒーを淹れる

それでは順番にコーヒーを作ってみたいと思います、味の比較に使うドルチェグスト専用カプセルはレギュラーブレンド ルンゴを使用。

カプセルセットして推奨の水量4で抽出。
コーヒーが出来たら、ドルチェグストのタンクの水をミネラルウォーターへ変更します。
ミネラルウォーターでコーヒーを淹れる

タンクの水を一度、空にして軽くすすぎミネラルウォーターを注いでいきます。


そして、タンクをセットしたら同じく水量4でレギュラーブレンドを抽出。

さて、これで2種類のコーヒーが出来ました、左が水道水、右がミネラルウォーターで作ったレギュラーブレンドです。
うーむ、作ったものの見た目・香りでは違いが分からない(笑)やはり飲んでみるしかないですね、それではこの2つの味を比較レビューしてみます!
飲んでみて

これはびっくり・・・ミネラルウォーターで淹れた方が美味しいです!
何が違うかというとミネラルウォーターの方が口当たりが軽く、後味の苦味もより綺麗にスッキリして『コーヒーの美味しさ』を純粋に味わえる印象です。
もちろん、普段から飲んでる水道水のレギュラーブレンドも十分に美味しいのですが・・・、同時に比較してしまうと飲み心地と後味の苦味に『雑味』を感じてしまいます...。
これが、『水』で出るコーヒーの味の差か...。
確かに「美味しいコーヒー好きは水にもこだわる」の意味が分かってしまいますね、水は大事。しかし毎回2Lを買いに行くのも大変なので普段から『水』こだわるならウォーターサーバーを設置したほうが安くて楽かもしれません。
毎日飲むドルチェグストのコーヒーだからこそ、より美味しい1杯を飲みたいなら『水』にこそこだわってみてはいかがでしょうか!
以上、ドルチェグストの水を水道水とミネラルウォーターで比較してみたでした!
-
【口コミ評判】ネスカフェドルチェグストは美味しい?毎日3年間使った本音レビュー感想
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 コーヒーの味にうるさい私が愛用しているコーヒーマシン『ネスカフェ ドルチェグスト』。 ネットで口コミを調べても評判が良く ...