この記事ではバリスタをレンタルするデメリットを実際のバリスタ愛用者がまとめてみます。
バリスタをレンタルするときに私も「いざレンタルしてデメリットばかりが目について後悔したら嫌だな」と思ってました。
入念にネットや実際に使ってる人に聞いてみてレンタルを決めたんですが、デメリットがあるのも事実です。
そのデメリットが許容範囲なのか、そのデメリットを知ってもレンタルしたいのかどうか。この記事を読んでぜひ判断してみてください。
公式サイトにもバリスタのレンタルについては詳しく書いてあるのでぜひ読んでみてください。
※現在、キャンペーン中なのでお得にバリスタのレンタルができます。
【ネスカフェ公式サイト】 https://shop.nestle.jp/
バリスタをレンタルした口コミについては別記事でまとめているのでデメリットと合わせて読んでみてください。
-
【結論】ネスカフェ バリスタWはレンタルか購入どっちが得か考えてみた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で簡単に美味しいコーヒーが作れる日本一人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ バリスタ』なんですが、無料レンタル定期便と ...
続きを見る
「ネスカフェバリスタ」の無料レンタル定期便の特徴
まず最初にネスカフェバリスタのマシンを無料レンタルできる「コーヒーカートリッジお届け便」の特徴について詳しくご説明していきます。
レンタルできるバリスタマシンは?
無料レンタルできるマシンは、最新のマシンをレンタルすることができます。
(※2023年3月現在では、バリスタ W [ダブリュー] になります)
バリスタ Wでは、通常のホットコーヒーだけでなく、エスプレッソやアイスコーヒーはもちろんのこと、別売りの粉ミルク「ネスカフェ ブライト」と組み合わせることができます。カフェラテやカプチーノといった多彩なメニューをボタン1つで楽しむ事ができます。
また、万が一マシンが故障してしまった際でも「無償サポート」があります。
故意に破損させた場合は有償での対応になりますが、基本的な使い方をしていれば壊れた場合でもすぐに交換修理対応して貰えます。
保証期限もなく使用期間中は故障の心配をすることはありません。
無料レンタルできるので初期費用のマシーン代を節約することができ、12000円が浮きます。これが最大のメリットです。
お届け便の頻度は?
コーヒーを抽出するのに必要なコーヒーカートリッジ。
この定期便の頻度は「2ヶ月ごと」または「3ヶ月ごと」のどちらかのペースを選択することができます。
コーヒーを飲む頻度によってお届け内容も月ごとに変更することができます。もし、コーヒーが飲み切れずに余ってしまった場合でも最後のお届け日から最大150日の間、お届け便を遅らせることができます。
また、このお届け便を契約すれば、専用カートリッジを最大33%OFFで購入できるため、通常のスーパーなどで購入するよりもお得になります。日頃からコーヒーを沢山飲む人にとってはとてもメリットです。
つまりマシーン代が無料でコーヒーのカートリッジも格安で購入できるので、一番お得にネスカフェのコーヒーを家で楽しむことができるのが定期便の魅力です。
お届け便の「最低注文金額」と「配送料」について
お届け便1回あたりの最低注文金額は¥1,050円(税込)以上の購入が必要となります。
また、1回の注文合計金額が¥4,000円(税込)未満だと、配送料として「¥750円(税込)」がかかってしまうため、実質¥4,000円以上の購入が必要になります。
しかし日頃からコーヒーを飲む人にとってはマシンを数万円購入することを考えれば無料で始められるお届け便はとても魅力的なサービスです。
この辺ネスカフェの公式でも詳しく書かれているので一度読んでみてください。
ネスカフェバリスタを無料レンタルするデメリット
ここまで、「ネスカフェバリスタの無料レンタル」や「コーヒーカートリッジお届け便」の特徴についてご紹介してきました。
マシンを購入するのでなく、「定期お届け便を契約してマシンを無料レンタルする」上でのデメリットについて解説していきます。
実際に契約してみて感じた内容も含めて解説しているので、お届け便を契約するか悩まれている方はぜひ参考にしてみて下さい。
最初にまとめると
- カートリッジは定期購読する必要あり
- 定期購入にプレッシャーを感じる
- 解約は電話
- マシンを返すときは送料が必要
という感じになってます。
専用カートリッジは定期お届け便で購入する必要がある
マシンを「無料レンタル」する場合、上記でも説明したように「コーヒーカートリッジお届け便」を契約する必要があります。マシンを無料で利用できるのは、契約期間中のみでマシンを利用し続けるためにはお届け便も継続する必要があります。
また、一度契約すると最低でも3回はお届け便の注文が必要になります。
専用カートリッジの定期購入にプレッシャーを感じる
定期のお届け便となると、「沢山コーヒー飲まなければいけない」や「コーヒーに飽きてしまったらどうしよう」と定期購入にプレッシャーを感じてしまいます。
お届け便で、選択できるサイズは通常の50gと大容量の120gを選ぶ事ができます。
50gサイズで、約25杯分のコーヒーを淹れることができます。
また、一回の注文には最低注文金額である¥1,050円以上購入する必要があるため、定番の「ネスカフェ ゴールドブレンド」であれば約150g(=75杯分)になります。
「ネスカフェ ゴールドブレンド」
定期お届け日価格:
- 50g 516円(税込)
- 120g 948円(税込)
コーヒーが飲み切れずに余ってしまった場合でも最大150日の間、お届け便を遅らせる事ができますが、一度余ってしまうと、次々に溜まっていってしまうもので、どうしてもハードルが高く感じてしまうでしょう。
お届け便の解約には電話しないといけない
お届け便を解約するには、「ネスレの通販コールセンター」に電話をしてマシンを返却する必要があります。
通常解約するとなれば、インターネット上で処理できるのがほとんど。
しかしネスカフェバリスタの場合は電話で行う必要があるため、時間が合わないと解約に時間がかかってしまいます。
また、次回お届け予定日の16日前までに連絡しなければ、次回分をキャンセルする事ができないので注意が必要です。
解約してマシンを返すときは送料が必要
お届け便を解約するには、バリスタマシンを返却する必要がありますが、返却の際に必要な送料は、負担する必要があります。
送料は、配送業者にもよりますが¥1,000〜¥2,000円程度の送料が必要となります。
万が一、紛失などによって返却できない場合は、マシン代金として¥6,800円(税込)を支払う必要があります。
個人的には購入をプレッシャーに感じるのが1番のデメリットで、あまり飲まないが上にどんどん貯まっちゃうのがきついなと思います。
届く頻度は調整できるので自分のペースで購入できるんですが、毎回届くのが嫌な人はレンタルでなくマシーンを購入するのがオススメです。
この辺のデメリットが気にならない人は全然買ってしまっていいです。
【ネスカフェ公式サイト】 https://shop.nestle.jp/
【結論】ネスカフェ バリスタWはレンタルか購入どっちが得か考えてみたでもレンタルするべきか購入するべきか比べているのでよければ読んでみてください。
-
【結論】ネスカフェ バリスタWはレンタルか購入どっちが得か考えてみた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で簡単に美味しいコーヒーが作れる日本一人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ バリスタ』なんですが、無料レンタル定期便と ...
続きを見る
ネスカフェバリスタ無料レンタルで後悔する人
以下に当てはまる人は、
ネスカフェバリスタの無料レンタルをした場合、後悔してしまいます。
1日3杯以上コーヒーを飲まない人
お届け便の頻度は、2ヶ月か3ヶ月に1回の頻度になります。
1回あたりの購入金額は¥1,050円以上からになるため、「ネスカフェ ゴールドブレンド」の場合約75杯分のコーヒーを購入する必要があります。
また、お届けにかかる送料(¥750円)を無料にするためには、¥4,000円以上の購入が必要となるため、3ヶ月のプランであっても1日約3杯程度コーヒーを飲む必要があります。
コーヒー以外にも、ネスレ商品であれば対象となるので、フレグラやキットカットなどを購入する人はその点も含めて確認しましょう。
短い期間だけマシンを使いたい人
「コーヒーカートリッジお届け便」を契約すると、最低でも3回は継続する必要があり、最短ペースでも6ヶ月は利用する必要があります。そのため、短い期間(1〜2ヶ月だけ)で利用するという事ができなくなってしまいます。
また、マシンの無料レンタルができるのはお一人様1回限りとなっているため、再度申し込みたい場合でも契約はできないので注意しましょう。
毎日の掃除やメンテナンスが面倒
バリスタは、油分の高いコーヒーを抽出するため、コーヒー抽出部や撹拌部などを定期的に洗浄する必要があります。また、コーヒーを抽出するための水は、マシン背面に設置された給水タンクを使用するため1日おきに新しいものに入れ替える必要があります。
毎朝使用していても、汚れは溜まってしまうため、ボタン1つで美味しいコーヒーが淹れられても日々のメンテナンスは別途必要になるため、デメリットに感じてしまいました。
同じコーヒーを飲み続けると飽きる
バリスタは、ボタン1つですぐに美味しいコーヒーを淹れることができるため、便利ですが手軽に淹れられるようになったことで、飲む頻度が上がってしまい、コーヒーに飽きてしまいます。また、定期的にコーヒーカートリッジが届いてしまうため、どんどん溜まってしまいます。最終的には、飲みきれない量となってしまい賞味期限切れで廃棄せざる得ない状況になってしまいました。
確かに、コーヒーを定期的に届けてくれ、ボタン1つでおいしいコーヒーを飲むことができますが、飲む頻度が高くなると違う種類のコーヒーが飲みたくなるや、紅茶など違うジャンルにも興味が出てきてしまいます。
ハンドドリップやプレスコーヒーなどに目移りしてしまう。
上記で説明した、「飽きてしまう」の次に感じてしまうものですが、バリスタで淹れるコーヒーだけでなく、「ハンドドリップ」や「プレスコーヒー」と言ったより本格的なコーヒーを飲みたくなってしまう時も。
そうすると私の場合はカフェバリスタを使わなくなってしまいました。
美味しいコーヒーを飲み続けるとより本格的なよりハイクオリティなコーヒーを求めてしまいます。
コーヒーを好きになるきっかけにはカフェバリスタは手軽で良いです。
しかし定期お届け便となると、コーヒーを飲み続ける必要があるためコーヒーに魅力にハマってしまうとデメリットになってしまいます。
この辺、バリスタは購入とレンタルどっちがいいか?にもまとめてるのでもう少し詳しく知りたい人は読んでみてください。
-
【結論】ネスカフェ バリスタWはレンタルか購入どっちが得か考えてみた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で簡単に美味しいコーヒーが作れる日本一人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ バリスタ』なんですが、無料レンタル定期便と ...
続きを見る
ネスカフェバリスタ無料レンタルが向いている人
デメリットを書きましたが、バリスタを無料レンタルするメリットもありますし、こんな人が向いてます!というのもあります。
最初にまとめてみると、
- 美味しいコーヒーを手軽に飲みたい人
- 買い替えを検討
- 初期費用を抑えたい
- ランニングコストを抑えたい
美味しいコーヒーを手軽に飲みたい人
ネスカフェバリスタの一番のメリットは、なんと言ってもインスタントコーヒーとは比べものにならないほど、ハイクオリティなコーヒーがボタン1つで楽しめる点です。
私自身もこれに憧れて契約しました。
実際、スティックタイプのコーヒーよりもおいしく、ドリップタイプのコーヒーよりもコスパが良いので、美味しいコーヒーを飲みたい人にはとてもオススメになります。
普段コーヒーが好きだけど、「コーヒー豆から抽出するのはちょっとできない…」なんて方は是非一度、体験してみてください。
古い機種を使っていて買い替えを検討している人
昔からネスカフェバリスタを愛用していたけど、「古くて、そろそろ新しいマシンに変えたい」と思われている方には、おすすめです。
お届け便では、最新のバリスタマシンを無料で利用する事ができるため、買い替えを考えている方はぜひ利用してみてください。
いままでバリスタを利用してきた人であれば、これまで説明してきたデメリットも問題ないと思いますので、安心してレンタルすることができます。
初期費用をかけずにコーヒーメーカーを使いたい人
バリスタのようなコーヒーメーカーを購入しようとした場合、マシンの性能にもよりますが、数万円〜数十万円の初期費用が必要になります。
私も、バリスタマシンの購入を検討しましたが、初期費用が高く「無料レンタル」を選択しました。
コーヒーカートリッジ代のみでコーヒーマシンを利用できるので、少額で贅沢なコーヒーライフを始めることができます。
ランニングコストを少しでも安くしたい人
お届け便を契約されている方は、専用のコーヒーカートリッジが最大33%OFFで購入できるため、コーヒー代に使っているお金を節約することができます。
合わなければ返せばいいですし、お試しの意味でも使ってみるのがお勧めです。
レンタルキャンペーンもずっと続いてる保証はないので、やってるうちに早めに使ってみてください。
コーヒー代も33%安くなるので、正直な事いうと本体を買ってしまうのはかなり損です。
【ネスカフェ公式サイト】 https://shop.nestle.jp/
まとめ
ということで個人的にはレンタルするのはおすすめなんですが、場合によっては購入の方がいいんじゃないか?的な人もいるのでまとめてみました。
充実したコーヒーライフが送れ、1年以上のスパンで見れば絶対的にお得ではあるので、状況に合わせて使い合わせてみてください。
バリスタのレンタル口コミの記事はこちらからどうぞ。
-
【口コミ評判】ネスカフェ バリスタWを5年間レンタル定期便した感想
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で本格コーヒーを簡単に作れる『ネスカフェ バリスタ』を使い始めて5年ほど経過しました。 実際に使い続けて分かったバリ ...
続きを見る