
こんにちは、ネスカフェ大好きな森ですです。
たまに飲みたくなる、甘いココア系のカプセルを買ってみました。
今回は自宅で本格的なココアが楽しめるネスカフェ ドルチェグスト専用カプセル『チョコチーノ』をレビューしてみたいと思います!
ミルクとココアカプセル2つを使う贅沢なレシピの『チョコチーノ』

チョコチーノは『ココア』と『ミルク』2つのカプセルを使います。
ミルクとココアはそれぞれ色で分けられているので、手に取ってすぐ分かるのがいいですね。

はじめにミルクカプセルを入れて、その上からココアカプセルを抽出します。ラテ マキアートと同じですね♪

ちなみにパッケージ表記では1杯当たりのカロリーは147kcalとなっております。
ではチョコチーノを作ってみましょう!
『チョコチーノ』の作り方

まず、コーヒーマシンのカプセルホルダーへ『ミルク』をセット。

推奨の水量3で抽出していきます。カプセルを2つ使うのでカップは小さすぎないものがオススメ。

「ミルク」→「ココア」の順番に、ミルクが終わったら次に上からココアを淹れていきます。

カプセルホルダーを入れ替えて『ココア』をセット。

こちらも水量3で抽出していきます。

抽出完了!『チョコチーノ』の完成です!

ミルクの泡がフワフワですね、粉系インスタントではこれは出来ない。
ちなみにパッケージの写真だとミルクの泡までココアの色だったので混ぜてもいいのかもしれませんが初めてなのでそのままにしときました(笑)
夏場なら氷を使ってアイスメニューにしても楽しめそうですね・・・、それでは味のレビューいきましょう!
飲んでみて

フワッとしたミルクとチョコが相性抜群!
味はいわゆる『ココア』なんですがミルクのまろやかさと、ほどよい甘さと後味にほんのりビターな苦味が贅沢な味わいとなっています。意外にも後味は切れ味がいいよ言うか変な甘ったるさも舌に残りません。
チョコの風味をより味わえるココアという感じが違いのポイントでしょうか。
味が薄い・もっと濃くしたいなら水量メモリを少なめにしたり、キャラメルを使ったアレンジレシピも楽しめそう!専用カプセルの中で最も甘さを強く味わえるのでホッと癒されたい時にぜひオススメですよ♪
まとめ
商品名 | ネスカフェ ドルチェグスト専用カプセル『チョコチーノ』 |
---|---|
価格 | 100円(1杯当たり) |
購入店 | |
種類別 | コーヒー |
内容量 | 210ml |
カロリー | 147kcal(1杯当たり) |
評価 | ※個人的な感想です。 |
コメント | インスタントでは出せないフワフワ『ココア』の味わい |
[wpap service="with" type="detail" id="B0031QUSWK" title="ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル チョコチーノ 8杯分"]