ネスレの最新コーヒーマシン「ドルチェグスト ジェニオS(エス)」。
従来のモデルに比べて更にコンパクト化、そして待望のハンドドリップモードを搭載!
登場から毎日愛用してコーヒーを楽しんでいるこのマシンを1年以上使ったので長期使用レビューをまとめてみました。
長く使って分かった、『ドルチェグスト ジェニオエス』の「特徴」・「旧型との違い」など、実際に使ってみた感想を比較レビューをまとめたので購入を検討してる方は参考にしてみて下さい!
ちなみにドルチェグスト ジュニオエスはレンタル定期便で無料で手に入ることができます。ドルチェグストをレンタル定期便した口コミにまとめているのでよければ読んでみてください!
-
【口コミ】ドルチェグストのレンタル定期便の評判をヘビーユーザーがまとめた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 ネスレ人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ ドルチェグスト』を選ぶなら、実はマシンを購入して利用するより『マシン本体無料の ...
続きを見る
公式サイトも詳しく情報載っているので手っ取り早く情報を読みたい人は下の画像とリンクからどうぞ!
最新モデル『ドルチェグスト ジェニオエス』とは
スリムボディ・ハンドドリップモードを搭載した次世代のドルチェグスト
ジュニオエスのスペック
- 主な機能: オートストップ、ハンドドリップモード、温度調節機能、予約抽出
- 給水タンク容量: 800ml
- 本機重量: 約2.1㎏
- 本機サイズ: 幅 約11.2cm×奥行 約28.7cm×高さ 約27.2cm
- 価格: 21,780円(税込)

ハンドドリップモードというのは、じっくりと時間を掛けて抽出することで、香り高くクリアな味わいになる機能のことです。
なので、旧式のモデルと比べても同じカプセルを使っているのに格段にコーヒーの味が美味しくなってます。
また予約抽出機能があるので、例えば毎朝6時とかにセットしておけば、寝起きで美味しいコーヒーを予約して自動的に作ってくれます。
デザイン

今までの旧式は変な形だったり重かったりしたんですが、スペースない人でも置きやすいのでかさばらなくてすみます。
新型「ジェニオエス」と旧型「ジェニオアイ」との違いを比較
新型ジェニオエスは、旧型のジュニオアイに比べて横幅がスリムに。奥行きは横幅がスリムになった分、長くなっています。
新旧モデルの違いまとめ
新型『ジュニオエス』 | 旧型『ジュニオアイ』 | |
![]() | ![]() | |
発売日 | 2021年3月1日 | 2019年4月1日 |
発売場所 | 全国 | |
機能 | ・ハンドドリップ機能 ・温度調整機能 ・予約抽出機能 ・Bluetooth機能 ・WiFi機能 ・オートストップ式 ・電源オートオフ機能 | ・Bluetooth機能 ・オートストップ式 ・電源オートオフ機能 |
アプリ操作 | 対応 | |
操作方法 | タッチパネルディスプレイ | ホイール・ボタン式 |
ポンプ圧力 | 15気圧 | 15気圧 |
カプセルメニュー | 同じ | |
コーヒーの味 | 同じ | |
味の調整 | ・ハンドドリップ選択可能 ・温度調節可能 | - |
お手入れ | 同じ | |
電源 | 100V・50/60Hz | |
消費電力 | 1450W | 1460W |
本体サイズ | ・横幅11.2cm ・高さ27.2cm ・奥行28.7cm | ・横幅16.5cm ・高さ30.0cm ・奥行23.1cm |
重さ | 2.1kg | 2.6kg |
タンク容量 | 800ml | 650ml |
本体価格 | 21,780円 | 14,530円 |
マシン本体無料プラン | あり | なし |
この辺はドルチェグストの全機種を比べた記事もあるので、違いについてはそちらを読んでみてください。
『ドルチェグスト ジェニオエス』使い方!実際にコーヒーを淹れてみる
ぜひオススメしたい「ハンドドリップモード」
それでは実際に『ドルチェグスト ジェニオエス』でコーヒーを淹れてみたいと思います。
ここではぜひオススメしたい新機能の「ハンドドリップモード」でじっくりと淹れてみましょう!

今回使うカプセルは「スターバックス ハウスブレンド アメリカーノ」。
カプセルをセットするとタッチパネル液晶がONに。
こちらで水量や週出方法、ジュニオエスの新機能である、自分好みの抽出温度を選べる「温度調節機能」などをタッチして選択することが出来ます。
今回はハンドドリップモードを選択してコーヒーを抽出開始。
通常抽出なら数十秒でコーヒーを淹れられますが、この「ハンドドリップモード」は少しずつ丁寧に時間をかけて抽出していきます・・・まさにハンドドリップを再現したモード。
そして、「ハンドドリップモード」で淹れたコーヒーが完成!
ご覧の通りスッキリとした1杯に仕上がっており、雑味がとても少なく純粋にコーヒーの味わいを楽しめるのが魅力です。
少し時間はかかりますが、コーヒーマシン任せでこの1杯を楽しめるのは画期的ではないでしょうか。

『ドルチェグスト ジェニオエス』のお手入れ&清掃
『ドルチェグスト ジェニオエス』お手入れ方法はとても簡単で、基本的なお手入れは「水洗い」だけで十分です。
ドルチェグストはカプセルからコーヒーを抽出するのでマシンの中も汚れないため、メンテナンスの必要がないぐらいではと思っています。
我が家では気になったタイミングで「給水タンク」をキッチン洗剤で洗い、「抽出トレイ」と「カプセルホルダー」は使っていると徐々に汚れてくるので外して洗う程度でOKとしています。
ドルチェグストの掃除方法もまとめているので是非読んでみてください。
-
ネスカフェ ドルチェグストの簡単な洗浄とお手入れ方法
こんにちは、COFFEE BREAK 管理人です。 今回はドルチェグストの一週間に1度程度で推奨されている、洗浄などのお手入れ方法をご紹介してみたいと思います。 ...
続きを見る
『ドルチェグスト ジェニオエス』を毎日2年以上使ってみた本音の感想
『ドルチェグスト ジェニオエス』が我が家にやってきて1年以上・・・使わない日は1日もありませんでした。
朝起きて、ドルチェグストにカプセルとセット。「ハンドドリップモード」で抽出・・・その間に身だしなみを整えて、朝食と一緒にコーヒーをいただく。
このルーティーンがなくてはならないものになっています。
『ドルチェグスト ジェニオエス』は非常にコンパクトで、スペースが限られるキッチンにも置けますし、電源オンから抽出までの起動も早いため忙しい朝でもストレスフリー。
そしてプロが入れたような美味しいコーヒーを楽しめる・・・今やテレビや冷蔵庫と同じく生活になくてはならない家電となっています。

『ドルチェグスト ジェニオエス』はこんな方にオススメ!
- 毎日美味しいコーヒーを飲みたい
- カプセルで手軽に美味しい1杯を作りたい
- コンパクトなコーヒーマシンが欲しい
- 自宅でもハンドドリップコーヒーを楽しみたい

『ドルチェグスト ジェニオエス』はマシン本体無料プランもオススメ
『ドルチェグスト ジェニオエス』を購入しようか迷われているなら、ぜひ「マシン無料レンタル カプセルお届け便」 も検討してみてることをオススメします。
コーヒーカプセルを定期購入するだけで、最新モデルの『ドルチェグスト ジェニオエス』をマシン本体無料レンタルできるプランは魅力!
コーヒーマシン本体を購入する初期コストがかからないので、興味がある方はぜひ試してみてはいいかがでしょうか?
『ドルチェグスト ジェニオエス』でぜひ素敵なコーヒーライフを楽しんで下さい.。
【口コミ】ドルチェグストのレンタル定期便の評判をヘビーユーザーがまとめた
-
【口コミ】ドルチェグストのレンタル定期便の評判をヘビーユーザーがまとめた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 ネスレ人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ ドルチェグスト』を選ぶなら、実はマシンを購入して利用するより『マシン本体無料の ...
続きを見る