
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。
ボタン1つで5種類のカフェメニューが作れる、人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ バリスタ』はよりニーズに合わせるために複数のマシンモデルがあります。
それぞれ何が違うのか?実際にバリスタを選ぶならどれがオススメなのか?
ネスカフェ バリスタを愛用している管理人が実際に使った現行マシン比較と選ぶ際のポイント、そしてオススメの機種をご紹介します!
またバリスタWに関しては現在公式サイトで無料レンタルキャンペーン実施中なので、一度見てみてください。
下の画像とリンクから公式サイトに飛べて、色々と書いてあります。
【ネスカフェ公式サイト】 https://shop.nestle.jp/
Amazonや楽天でも高レビュー連発しているので個人的には日本一のコーヒーマシンはバリスタだなと思ってます。
最新モデルであるバリスタWのレンタルの口コミも一記事分書いたので是非読んでみてください。
-
【口コミ評判】ネスカフェ バリスタWを5年間レンタル定期便した感想
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で本格コーヒーを簡単に作れる『ネスカフェ バリスタ』を使い始めて5年ほど経過しました。 実際に使い続けて分かったバリ ...
続きを見る
ネスカフェ バリスタは何種類あるのか?

このネスカフェ バリスタは、限定カラーモデルなどを除くと現在6種類がラインナップされています、メインモデルがこちら。
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタW
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタDuo[デュオ]
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo+[デュオ プラス]

外見だけではどれも同じように見えますが、特徴もモデルごとに違うのでバリスタを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。
比較するポイントは『抽出ボタンとアプリ対応』
どのモデルも、専用コーヒーの『エコ&システムパック』をセットしてコーヒーを抽出するのは同じですが、比較すべきポイントは『抽出ボタンとアプリ対応』の2つです。
抽出ボタンはバリスタ i[アイ]のみ『タッチパネル』
![バリスタ i[アイ]のみ『タッチパネル』](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1200,h_800/https://coffee-bk.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC02562.jpg)
『バリスタ 50』『バリスタ』などはボタンを押して抽出する操作方法ですが、一般販売しているものだと『バリスタ i』のみ「タッチパネル」が採用されています。
抽出したいアイコンへタッチするというシンプルなタッチパネルなので、操作も簡単。

そしてバリスタ50では、より操作が分かりやすいよう横並びの大きな物理ボタンになったのがポイントです。

スマホ操作ができる『ネスカフェアプリ』
『ネスカフェアプリ』はBluetoothでスマホと連携して、好みのコーヒーレシピを作ったりスマホからコーヒーを淹れられるアプリ。
新しいタイプの『バリスタ 50』『バリスタ i』にはBluetooth機能が搭載されているので、ネスカフェアプリでコーヒーの濃さや量を好きなメニューとして登録おけるのが特徴です。

ネスカフェ バリスタ 現行機種
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]』(型番:SPM9635)
![ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_614/https://coffee-bk.com/wp-content/uploads/2018/07/barista-i.jpg)
抽出方法 | オートストップ |
---|---|
操作方法 | タッチパネル式 |
ネスカフェアプリ | ○ |
タンク容量 | 1L |
本体サイズ | 幅33cm/高さ37cm/奥行き21.2cm |
重量 | 約3.4kg |
参考価格 | 5,980円(税込) |
定期便プラン | なし |
丸みを帯びたデザインとタッチパネルが特徴的な『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]』です。
Bluetooth対応でネスカフェアプリを使えることや、現行バリスタの中で最大タンク容量なので家庭でも人気の高いマシンモデル。
マシン本体無料の定期便プランモデルでもある、長い間ロングセラーとなった最もスタンダードでネスカフェ バリスタとなっています。
【ネスカフェ公式サイト】 https://shop.nestle.jp/
-
【結論】ネスカフェ バリスタWはレンタルか購入どっちが得か考えてみた
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で簡単に美味しいコーヒーが作れる日本一人気のコーヒーメーカー『ネスカフェ バリスタ』なんですが、無料レンタル定期便と ...
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]』(型番:SPM9634 / HPM9634)
![『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]』](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_614/https://coffee-bk.com/wp-content/uploads/2018/07/barista50.jpg)
抽出方法 | オートストップ |
---|---|
操作方法 | ボタン式 |
ネスカフェアプリ | ○ |
タンク容量 | 800ml |
本体サイズ | 幅15.5cm/高さ32.3cm/奥行き30.6cm |
重量 | 約3.4kg |
参考価格 | 7,980円(税込) ※限定カラーは8,980円(税込) |
定期便プラン | あり |
2017年、発売50周年を記念した新モデルが『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]』です。
キッチン周りにも置きやすい細身・コンパクトなボディや、大きく横並びになったメニューボタンが特徴。また、メンテナンスが簡単になるクリーニング機能や、カプチーノをより濃厚に楽しめるなど進化したバリスタ。
プレミアムカラー版も用意されるなど、機能と特別感の高いネスカフェ バリスタとなっています。
-
【口コミ評判】ネスカフェ バリスタ 50[Fifty]の特徴と使い方を開封レビュー!
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 2017年新型モデルとして『ネスカフェ バリスタ 50[Fifty]」』が発売されました! ネスカフェ ゴールド ブレン ...
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル』(型番:HPM9636/SPM9636)

抽出方法 | オートストップ |
---|---|
操作方法 | レバー式 |
ネスカフェアプリ | ○ |
タンク容量 | 1L |
本体サイズ | 幅15.5cm/高さ37.6cm/奥行き29cm |
重量 | 約3.0kg |
参考価格 | 3,980円(税込) |
定期便プラン | なし |
バリスタの味はそのままに、より簡単操作が特徴の『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル』。
メニューは減ったものの、コーヒー残量が分かりやすい上部にあるタンクや、左右にあるレバーを引くだけでコーヒーが抽出できるレバー操作、そしてシンプルデザインになったことで日頃のお手入れも簡単なのが特徴。
より使いやすいバリスタとして、シニア世代の方にもピッタリな機種となっています。
-
【口コミ評判】ネスカフェ バリスタ シンプルの使い方や特徴を開封レビューした
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 2018年新型バリスタのモデルとして『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル』がコーヒーマシンラインナップに追 ...
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ』(型番:PM9631)

抽出方法 | オートストップ |
---|---|
操作方法 | ボタン式 |
ネスカフェアプリ | ☓ |
タンク容量 | 800ml |
本体サイズ | 幅17.6cm/高さ35.9cm/奥行き28.5cm |
重量 | 約3.6kg |
参考価格 | 3,980円(税込) |
定期便プラン | なし |
最も古いモデルなのが『ネスカフェ バリスタ』です。
押せるタイプのボタン式メニューはシンプルで使いやすく、またお手頃な価格設定も魅力のひとつ。
Bluetoothやネスカフェアプリには対応していないため、好みのカフェメニューや味の調節はできませんが手軽にコーヒーマシンを使いたい方にオススメなバリスタとなっています。
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタDuo[デュオ]』(型番:HPM9637)
抽出方法 | オートストップ |
---|---|
操作方法 | ボタン式 |
ネスカフェアプリ | ◯ |
タンク容量 | 2000ml |
本体サイズ | 幅 約18.0cm×高さ 約43.4cm×奥行き 約30.4cm |
重量 | 約5.4kg |
参考価格 | 16,445円(税込) |
定期便プラン | あり |
新世代へと進化したネスカフェバリスタが、『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタDuo[デュオ]』です。
ボタン操作の分かりやすい抽出方法のコーヒーマシンながら、2Lの大容量タンクとコーヒーとネスカフェブライトの2つを同時に抽出することのできるコーヒーマシン。
多機能な分、大きなボディサイズが場所を取るのが難点ですが、便利なBluetoothやネスカフェアプリには対応しており、いつでも好みのカフェメニューを楽しめる先進の魅力的なマシンが『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタDuo[デュオ]』なのです!
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタDuo+[デュオ プラス]』(型番:HPM9637(ディスプレイ部を除くバリスタ本体)、PM9637D1019(ディスプレイ部))
抽出方法 | オートストップ |
---|---|
操作方法 | ボタン式 |
ネスカフェアプリ | ◯ |
タンク容量 | 2000ml |
本体サイズ | 幅 約18.0cm × 高さ 約59.8cm × 奥行き 約30.4cm |
重量 | 約5.9kg |
参考価格 | レンタル専用 |
定期便プラン | あり |
オフィスや店舗に設置するための『ネスカフェ アンバサダー』専用コーヒーマシンとなっており、職場でもそれぞれが決済して飲めるよう『キャッシュレス決済機能』を搭載。
大型タッチパネルディスプレイ操作で使いやすく、1杯ごとの1杯抽出するごとの支払いで集金の手間や現金での支払いは不要となっており、また抽出中は大型ディスプレイを活かしたニュースや動画を楽しむことも。
大人数が使いやすいことを想定して、『ネスカフェ アンバサダー』のレンタル専用で今人気のコーヒーマシンが『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタDuo+[デュオ プラス]』 なのです!
今、ネスカフェ バリスタを選ぶならオススメの機種は?
『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]』がオススメ!!
![ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_614/https://coffee-bk.com/wp-content/uploads/2018/07/barista-i.jpg)
現行機種で選ぶなら、『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]』をオススメします。
オススメする3つのポイントはこちら。
- ネスカフェ バリスタのロングセラーモデル
- 操作が分かりやすいシンプル抽出ボタン
- スマホのネスカフェアプリにも対応
- マシン本体無料の定期便アリ!
今であれば『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]』をオススメします!
このコーヒーマシンは、ネスカフェ バリスタの中でも使いやすさからロングセラーとなった人気のマシン。今までのノウハウを活かした、シンプルで分かりやすい操作ボタンや新しいBluetoothでスマホとマシンが繋がる「ネスカフェアプリ」に対応。
そして、何よりこの『ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]』は、マシン本体無料の定期便プランが対象なのでコーヒーマシン購入の初期費用を抑えられるメリットも!

実際に使ってみた口コミ記事もあるので、ネスカフェ バリスタを検討している方はぜひ参考にしてみて下さい!
-
【口コミ評判】ネスカフェ バリスタWを5年間レンタル定期便した感想
こんにちは、ネスカフェ大好きな森です。 自宅で本格コーヒーを簡単に作れる『ネスカフェ バリスタ』を使い始めて5年ほど経過しました。 実際に使い続けて分かったバリ ...
【ネスカフェ公式】 https://shop.nestle.jp/