
こんにちは、COFFEE BREAK 管理人です。
今回はドルチェグストの一週間に1度程度で推奨されている、洗浄などのお手入れ方法をご紹介してみたいと思います。
思った以上に簡単なので参考にしてみてください!
ドルチェグストお手入れ『洗浄』の手順
コーヒーマシン本体よりパーツを外す

まずドルチェグスト本体より、水を入れる『給水タンク』・カップを置く『抽出トレイ』・専用カプセルを入れる『カプセルホルダー』を取り外します。
抽出トレイなんかはどうしても珈琲の残りがポタポタ落ちるので綺麗にしておきたいところですね!

水道水で水洗い

外したパーツを台所の水道水で洗ってあげましょう。

カプセルホルダーなんかはすすぐだけで十分かなっと思います。

抽出トレイの受け皿部分は結構汚れがしつこいのでスポンジで優しくこすり洗い。
上のフタ部分は金属なのでさらに優しく洗ってあげます。

給水タンクも残った水を流し、水道水でジャバジャバザーとすすぎ洗い。
パーツをの洗浄はこれだけで完了です。
全て洗剤は使わず水洗いだけですね、説明書にも記載がないですし週一でお手入れしてあげればこれで十分かと。

コーヒーマシン本体を拭く

少し湿らせた柔らかいタオルで本体を拭いてあげます。
どうしても室内に置いておくと薄っすらホコリも付いたりするのでそれを取って上げる感じ。

そして抽出トレイを外した内側はコーヒーやミルクの汚れが付きやすいのでシッカリ目に拭いてあげます。
コーヒーマシンの内部を冷水・温水で洗浄

そして仕上げにドルチェグストの内部を洗浄してあげます。
方法は簡単で専用カプセルをセットせず水を通してあげるだけです。

まず、給水タンクに多めに水を補給してセット。

抽出トレイをセットして割と容量の大きいカップなどを置きます。

コーヒーマシンに電源を入れ、水量メモリを最大の7に。

準備が出来たらまずは左の冷水へレバーオン。

水だけが通り内部を洗浄してくれます。

そしてカップの水を捨てて、

またカップをセットして次に温水の右にレバーオン。(熱いので必ず耐熱のカップで)

最後にお湯を捨ててお手入れは全て終了です!
この洗浄は初めて使用する時と同じ手順なので簡単です!定期的に内部も洗浄してあげればずっと美味しいコーヒーが飲めますね♪
もし朝の1杯目から綺麗にしたい方は1杯目に少量のお湯洗浄をしてから専用カプセルでいれるのもアリだと思いますよ!
ガッツリお手入れしたい時にはドルチェグスト専用『湯垢洗浄剤』をどうぞ♪
-
ドルチェグスト専用『湯垢洗浄剤』で本気のお掃除!使い方も解説
こんにちは、COFFEE BREAK 管理人です。 ドルチェグスト定期便が届いてからもう3ヶ月経つのでコーヒーマシン本体の大掃除をやってみました。 ドルチェグス ...
-
ネスカフェ ドルチェグストとバリスタを比較!!味の違いは?コストは?選ぶならどっち!?
こんにちは、COFFEE BREAK 管理人です。 よくTVCMやお店で見かける「ネスカフェアンバサダ〜♪」で有名なネスレのコーヒーマシンってドルチェグストとバ ...